2009年
- 01月
- 株式会社8bitで登記申請。
- 02月~3月
- 自宅などでコミュニティーサイト「meets(ミーツ)」を制作。
- 04月
- 相模原淵野辺、不動産会社の一角を借りて、Webサービス開発を主軸とした制作業務を開始。
当時のメンバーは4名。 - 05月
- メールを使ったコミュニティーサイト「meets(ミーツ)」をリリース。
- 06月
- Twitterと連動した投稿サービス「釣りッター」「ミスツイッター」など複数の実験的Webサービスをリリース。
- 08月
- 機能を選んでカスタマイズできるグループウェアとして「Grmo(グルモ)」をリリース。
- 08月
- ウソの雑学を投稿してデタラメな辞典を作るサービス「ウソ雑学辞典」をリリース。
2010年
- 04月
- 代官山へ事務所を移転
- 06月
- 一人飲みしている人同士をつなげるサービスとして「ノミトモβ版」をリリース。
- 08月
- 開発者とテスターをつなげるバグ管理サービス「COLORBOX」をリリース。
- 09月~12月
- スタッフを約10名まで増員。この時期は人の入れ替わりが多かった。
2011年
- 02月
- Twitterと連動した投稿サービス「釣りガール」をリリース。
- 03月
- 代官山へ事務所を移転
- 06月
- 一人飲みしている人同士をつなげるサービスとして「ノミトモβ版」をリリース。
- 08月
- 開発者とテスターをつなげるバグ管理サービス「COLORBOX」をリリース。
2012年
- 11月
- 飲み友をつくろう!ソーシャル飲み会サービス「ノミトモ」が β版よりフルリニューアルし正式にリリース。
2013年
- 12月
- 業界初!総合病院のサイト運営に特化したCMSパッケージ「proG hospital」をリリース。
2014年
- 06月
- 見積り・請求・入金のすべてがクラウドで管理できるサービス 「keiri(ケイリ)」をリリース。
2015年
- 05月
- 制作したWebサービス・スマホアプリを無料宣伝できるサービス「ツクログ」 LINEスタンプのPRに対応しフルリニューアル。
2016年
- 10月
- Webサーバに設置するだけでオンラインストレージが作れるWebツール「keybox」を発売開始。
2017年
- 06月
- グループウェア「Grmo(グルモ)」をユーザー数無制限、業界最安値のクラウドサービスとしてフルリニューアル。
2018年
- 05月
- オフィスを中目黒のTHEWORKSに移転。
2019年
- 12月
- 受託制作、サービス運営の収益が過去最高となる。
2020年
- 02月
- グループウェア「Grmo」をiOS、Androidアプリに対応。
- 04月
- 飲みにケーションサポートサービス「ノミトモ」をiOS、Androidアプリに対応。
新型コロナ感染拡大のため、初のリモートワークを実施。 - 06月
- 作ったWebサービスやスマホアプリをPRできるサービス「ツクログ」をiOS、Androidアプリに対応。